株式会社不動産ファーム
査定依頼・お問い合わせ

少しでも高く売る!不動産売却のテクニックを学ぼう!

少しでも高く売る!不動産売却のテクニックを学ぼう!

2020/02/04

所有している遊休不動産を売る、もしくはマイホームを住み替えるなど、不動産売却をする場合に、「少しでも高く売りたい」と思うのは当然です。

 

そこで今回は、不動産売却の際に少しでも高く売るためのテクニックについて、ご紹介していきます。

 

不動産売却のイメージ画像


不動産売却時に高く売るコツとテクニック

 

不動産売却で一番重要なのは、ズバリ「値付け」です。

 

そして、値付けをするためには所有不動産の査定が必要となりますが、所有不動産の査定は、不動産会社に依頼することがほとんどです。

 

つまり、査定に出す不動産会社選びが重要なのです。

 

もちろん、査定を複数の不動産会社に対してお願いするのは当然のことなのですが、やみくもにお願いをすれば良いというわけではありません。

 

査定を出すべき不動産会社は、全国に情報網がありリアルタイムに管理されている大手チェーン会社、売買する不動産に立地が近い地場不動産会社、地元で売買実績が高い不動産会社などを中心に依頼するのが高く売るためのコツです。

 

また、査定を依頼した不動産会社とそのまま媒介契約を結ぶことも多いため、担当してくれる不動産会社については、そのまま不動産売却の依頼をしていいのかどうか、しっかりと見極める必要があります。

 

査定額の根拠をしっかりと明示してくれて、販売戦略も準備できているような不動産会社であれば、専属専任媒介契約や専任媒介契約を結んで、不動産売却を任せても良いといえるでしょう。

 

不動産売却のテクニック:高く売るための注意点

 

所有不動産を高く売るための注意点として、2つのポイントを挙げます。

 

1つ目は、「査定額が高いほうが良いわけではない」ということです。

 

査定額が少しでも高い不動産会社と媒介契約を結びたいと思うのは当然ですが、不動産には適正価格というものがあります。

 

相場よりも高い金額で売り出した場合、「値下がりを待つ」という方が増え、なかなか売れないということもあるのです。

 

先に述べましたが、不動産会社に対し、その査定額の根拠を聞くようにすることが高く売るためのコツです。

 

2つ目は、「住宅ローンが残っている場合は決済日が決まり次第、銀行に連絡をしておく」ことです。

 

不動産売却が決まれば、ローンの残額を返還する代わりに、銀行から抵当権を抹消してもらうことになります。

 

そのため、決済日が決まった段階で、抵当権の抹消についての書類準備を銀行に依頼しておくべきなのですが、作成には数日間かかるため、注意が必要です。

 

注意するポイントをイメージした画像


まとめ

 

不動産売却の際は、複数の不動産会社社に所有不動産の査定の依頼をし、相手を見極めることが、高く売るためのテクニックといえます。

 

また、査定額よりも適正価格が重要であることや、抵当権抹消の手続きについても、注意点として頭に入れておくべきでしょう。


倉敷市・岡山市北区で不動産売却するなら、私たち株式会社不動産ファームにお任せください!

 

また、売却に関するご相談も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。