株式会社不動産ファーム
査定依頼・お問い合わせ

収益物件を見極める探し方とコツは?

収益物件を見極める探し方とコツは?

2019/10/15

収益物件が黒字となるか否かは、物件の仕入れで決まると言われるほど情報の探し方が重要です。

 

収益物件を見極めるコツはあるのでしょうか。

 

収益物件の探し方とコツ:情報の収集方法とは


インターネット


収益物件の情報収集には、探し方がとても重要です。

 

たくさんの情報を収集したいときは、インターネット上の不動産サイトを見てみましょう。

 

最寄り駅を含めたエリアや、価格、利回りなどが一覧で確認できます。

 

インターネットの不動産サイトのメリットは、ある程度条件を絞ると、そのエリア、その条件での相場が見えてくることです。

 

とくに不動産投資がはじめての方にとっては、このさまざまな物件情報を見ながら、感覚を養うのも探し方のコツです。

 

もし、相場から大きく外れて価格が低かったり、利回りが高かったりした場合は、注意して物件詳細を見ると、なぜ極端に条件が異なるのか、勉強にもなります。

 

ある程度の土地にターゲットを絞っている場合は、実際に出向いて歩いてみるのもコツです。

 

駐車場利用されている土地にアパートを建設するのもいいかも、と思いつくかもしれませんし、ウェブサイト検索だけでは見えない街の様子もわかります。

 

不動産会社に相談し、直接紹介してもらう探し方もおすすめです。

 

エリアや価格、物件の種類などに目星がついたら、不動産会社へ問い合わせ、実際の物件を紹介してもらいましょう。

 

収益物件探しには、不動産会社の担当者と良好な関係をもてるかどうかも大事ですので、向き合って話をしながら見極めていきましょう。

 

物件を購入後、管理まで一貫して行ってくれる不動産会社を選ぶのもコツです。

 

売りっぱなしではなく、空室発生時の次の賃借人探しが早かったり、トラブル対応などへの対応をしてくれたりするかなども確認しておきましょう。

 

購入した物件が、黒字となるかどうかにかかわってきます。

 

収益物件を見極める!探し方とコツ


ターミナル駅


では、収益物件を見極めるコツをご紹介します。

 

まず外せないのは、いい立地であること。

 

ターミナル駅や複数路線が利用可能な立地の中でも、徒歩3分、5分、10分以内かなどで、競合相手の数も大きく変わります。

 

近隣の空室率も確認し、空室リスクを事前に下げておきましょう。

 

また、賃貸物件を借りる人の多くは、中心部へ通勤・通学する人々で、駅への近さや商業施設に近いことなど利便性を求めています。

 

ファミリーは学区や公園、住環境などの条件を重要視しますし、単身者では住環境が多少見劣りしても最寄り駅までの距離が近いなど、利便性を重視する傾向があります。

 

とはいえ、誰にとっても通勤・通学に便利な駅近物件を求める傾向は強いため、収益物件として見込めるでしょう。

 

利回りは収益物件の見極めでとても重要ですが、いくら安い物件を買って利回りが良く見えても、空室となれば収益はゼロです。

 

また利回りは、管理費や修繕積立金などの経費を差し引いた、実質利回りかどうか確認するのもコツです。

 

まとめ


収益物件の探し方は、インターネットの不動産情報などを活用し、相場観を養いながら、候補を収集していくのがコツです。

 

表面利回りの数字に惑わされず、ランニングコストも含めた実質利回りで確認し、利便性の高いエリアで物件を探しましょう。

 

私たち株式会社不動産ファームは倉敷市・岡山市北区エリアの不動産情報を多数取り扱っております。

 

また、収益物件に関するご相談も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。